QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
 › 三遠南信「地域おこしは二俣から!」

  

2012年05月30日

磐田信用金庫二俣支店ギャラリー


クリックで拡大!

天竜二俣の「磐田信用金庫二俣支店」のギャラリーで「天竜手まり」の展示が開催されてます。
城下町に「ピッタリ!」だと思います。
  


Posted by 昔のトマト at 21:31Comments(0)天竜 二俣

2012年05月30日

城下町!天竜二俣


クリックで拡大!

天竜二俣通りの裏「路地通り」には、たくさんの「お蔵」がそのままの建っている!  


Posted by 昔のトマト at 21:27Comments(0)天竜 二俣

2012年05月21日

職場の旅行


クリックで拡大

今は珍しい、団体旅行でした。約220名!昔はよくありましたが、・・・・
  


Posted by 昔のトマト at 21:50Comments(0)

2012年05月20日

天竜「大判焼き」バスで乗り付けて、お買いもの!


【クリックで拡大】
売り切れ寸前!チョコとクリームのみでした!


【クリックで拡大】
お客様は?・・・浜松の方!地元の人!  


Posted by 昔のトマト at 21:27Comments(0)天竜 二俣

2012年05月02日

船明運動公園でした!


クリックで拡大

見事な「藤の花」は、天竜船明の運動公園のメインスタンド横にあります。  


Posted by 昔のトマト at 17:54Comments(0)三遠南信

2012年05月01日

ここ!満開!


探して楽しむ!天竜区船明地内です!今、満開です。今週中が見ごろ!  


Posted by 昔のトマト at 19:17Comments(0)三遠南信

2012年04月21日

全長2m!



天竜、光明地区にあります。「天神橋」
よくある「ちっちゃな橋!」
探してください!
ヒント:あるお寺さんの入り口です!
  


Posted by 昔のトマト at 22:07Comments(0)昭和の町

2012年04月21日

4,22 天竜二俣城下町!『出会いの小径」開催


クリックで拡大!
NO,33 展示 「天竜手まり」の展示コーナー!
二俣城下町に合った、和風!
手まり!
きめこみ!
絵手紙!
お待ちしてま~~~~す!
  


Posted by 昔のトマト at 22:02Comments(0)天竜 二俣

2012年04月13日

世界チャンピオン 「チェンソー カービング」




クリックで拡大

2012、4、22(日)天竜二俣で『チェンソーアート」の世界チャンピオンが、特別ショーを行います。そこらのチェンソー細工とは違うかも!!!

ショータイム:(1回目)午前9時30分~
       (2回目)午前12時~
       (3回目)午後2時30分~
 1回のショータイムは、約1時間くらいです。
  


Posted by 昔のトマト at 22:57Comments(0)

2012年04月08日

天竜二俣 出会いの小径

クリックして拡大!


4月22日(日)午前9時~
 開催します!
 地域の皆さんで作り上げていくイベントです。ご協力ください!
  


Posted by 昔のトマト at 18:52Comments(0)

2012年03月26日

昭和のおもちゃ


クリックで拡大
昭和35年ごろ、竹ひご・ニューム管・ケント紙?ゴムにプロペラ!手作りのプロペラ飛行機を作って、小学校の校庭でよく飛ばしたものでした。市販の形から、独自の羽の形や傾きを作って、友達より「かっこ良く」飛ばそうと努力したものでした。・・・・・・そのころの飛行機が出てきたのです。新品状態です!
 これが、4月、天竜二俣のイベントで、販売されます。・・楽しみですね。・・それはいつか?
はっきりしたら、ブログにて発表します。その他、「昭和のおもちゃ」が数多く販売されるようです。
  


Posted by 昔のトマト at 23:38Comments(0)昭和の町

2012年03月19日

砂漠化


5年前までは、田んぼや林や草刈り場などあり「里山」になっていました。また、キジのつがいも何組か生息していたものです。・・・開発という世の変革によって、見事な雑草砂漠になってしまいました。
北風の日には、砂ほこりで洗濯物を外に出せない!!!・・・・・・あ~~こまったもんだ!
  


Posted by 昔のトマト at 23:17Comments(0)三遠南信

2012年03月18日

つぼみ


クリックで拡大!


「花桃の里」の花桃は、まだ!つぼみです!見ごろは、来週でしょうかね!

船明ダムの桜も、例年より1週間くらい遅くなりそうです!
  


Posted by 昔のトマト at 21:34Comments(0)三遠南信

2012年03月12日

船明ダム::河津さくら



天竜船明運動公園では、ようやく「河津さくら」が咲き始めました。
それより3km北上すると、「花桃」が咲きだします。
そして、4月になれば、船明運動公園の湖畔には、千本桜が咲き始めます。
  


Posted by 昔のトマト at 17:41Comments(0)天竜 二俣

2012年03月12日

路地裏の豆腐屋さん



この路地に、「お豆腐屋さん」です。
サッシ戸の奥では、昔ながらのの製法で美味しいお豆腐を作っています。また、朝から、軽トラで「トーフー」とラッパ音で町内を回ってきます。結構、遠方まで販売しています。


2階の木製手すりは、昭和を感じるレトロな雰囲気を出しています。部屋は、もっといいらしい!

来月(4月22日)には、第2回「出会いの小径」と言って、イベントが開催されます。
  


Posted by 昔のトマト at 17:34Comments(1)天竜 二俣

2012年03月11日

やる気は「形」



某イベントでの出店コーナーと言うか、出店ツールです。
すべて「手作り」・・・商品も凄いですが、展示台も考えてあります。・・・裏面は、バックヤードになっています。片付けは、すべて組み立て式だから、箱を重ねていく用量です。

やる気のある人は・・・「すごい!・・・」
  


Posted by 昔のトマト at 23:45Comments(0)天竜 二俣

2012年03月11日

出店募集



秋に続いて、『春の 出会いの小径』を

4月22日(日)に開催されます。
つきましては、出店の募集をしておりますので、協賛いただける方(個人・法人・グループ等)
よろしくお願いいたします。

詳しくは、
げんきまじわり処 サロンなごみ TEL:053(925)2792
     E-mail: ecohouse2@cy.tnc.ne.jp  迄。
  


Posted by 昔のトマト at 23:32Comments(0)天竜 二俣

2012年02月25日

廣木アナウンサーダア!



フルーツ・野菜加工品見本市のパーソナリティー兼進行司会で・・K-MIXの「廣木弓子アナウンサー」がやってくれました。
  


Posted by 昔のトマト at 11:06Comments(0)

2012年02月25日

6次産業化



6次産業化で、浜松管内の農家さん・加工業者さん・販売業さんが参集した、「フルーツ・野菜加工品見本市」が2月24日(土)ホテルコンコルド浜松さんで開催され、当ホテルの総料理長の北沢氏が試作料理を10品余、ご披露していただきました。
食材は:フルーツ・野菜の乾燥、粉末加工品を利用してます。・・・どこにでもある加工品??

加工品は、・・・・「マイクロ波減圧乾燥機」「微粉末、ペースト化粉砕機」を使用したものです。県内では、初めてだそうです。食材の、味・色・香り・栄養価などが変化しにくい加工方法です。

主催者:社会福祉法人 復泉会 くるみ共同作業所ほか

三遠南信のおいしい「こだわり農産物」を、高付加価値加工して商品化を発信していく一つのアイテムになると確信しています。
  


Posted by 昔のトマト at 10:44Comments(2)三遠南信

2012年02月17日

動き出した!



繁盛していたころの「テピア」です。
イケダヤの社長さんも、動き出したようです。また、管理会社の動きもありそうなので、楽しみです。
構想・・・私の・・・
1階フロア:遠州地区の「道の駅ミュージアム」として、一同のアンテナショップと郷土料理の店を出店!
2階フロア:地元の大手パン会社をはじめ、こだわりのパン屋さんを集約してのミュージアムとバイキング食堂を展開!
3階フロア:こだわりの工房フロア。「パン工房」「蕎麦工房」「パイ工房」「竹細工工房」その他
4階フロア:小ライブスタジオと中会議室を設置し、地域交流のフロア!・・2~30人の会議の場が無い!
屋上:夏はバーベキュー広場に開放し、食材をセットして営業する。

なんて、欲を描きました。
  


Posted by 昔のトマト at 21:06Comments(0)天竜 二俣